院内掲示

ご来院の方々へ

 当院では、国の施策により、医療 DX の推進のためオンライン資格確認を導入しております。今後はマイナンバーカード利用の拡大に伴い、医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進することで、より安全な質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。

〇問診票への記入について
 マイナンバーカードによる保険証利用により、診療情報を医療機関同士で連携できるよう、情報取得に同意をお願いさせていただいております。

〇診療情報を取得・活用する効果について
 薬剤情報を取得することにより、同じ効果の薬剤を重複して処方しないよう防止することが可能になります。また、投薬内容から患者様の病態を適切に把握することができ、必要に応じて健康診断情報も確認することによって、適切な医療に活用いたします。

取り組みにつきまして詳細を知りたい方は、受付にお問い合わせください。

 

「一般名処方」について

 当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能になるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。
 ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名を異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。


 

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

 当クリニックは、医療の透明化や患者様の情報提供を連携していく観点から、原則として個別の診療報酬の内訳の分かる明細書を無料で発行しています。

 明細書は保険点数として明記され、保険点数に10円を乗じた金額が診療費となります。

 これらの点を理解いただいた上で、希望されない方は受付の職員までお申し出ください。

河野整形外科内科クリニック
 院長